零れ落ちたら自由になる

こんにちは。なずなです。

昨日はメンタルクリニックの通院日でした。
カウンセリング+診察
カウンセラーさんは いつも優しく話を
聞いてくれて本当に有難いのだけれど
明確に物事を言ってくれない。
うんうん、そうだったんだね、辛かったね
って優しくしてくれるけど何か、何か少し
違うんだよなぁ。

わたしがして欲しいのは
話を聞いてくれるだけじゃなくて
アドバイスというか、こうしてみたら? 
っていう一言。

でもカウンセラーさんが
常に受け身でいてくれるから
最近あった出来事、イライラの事
就活に失敗した話、会社を退職すること
橋から飛び降りようとしたこと。
ぜーんぶ、ぶちまけてきた()
スッキリした!って気分ではないけど、
なんでも話せる相手って大事だなあ、と 
しみじみ思いました。

小さい頃からなんだけどね。
初対面の人、見ず知らずの人
その辺を歩いてる人、家族、友達を
自分と同じだと思ってる、というか
私がこんなに悲しい思いをしてるんだから
理解してくれないのはおかしい!とか
わたしが優しく対応してるのに
そんな冷たい態度はおかしい!って
思ってしまうところがあります。
だから怒りの沸点が低いのかな〜って。
そのことも話したらカウンセラーさんも
" へ〜!なんでだろうね?不思議だね " と。
これもボーダーの症状なんでしょうか?


それと途中から、ちょっとイライラが 
顔を出してきまして、診察のことで。

" どうして、たった5分にも満たない診察で
私の症状を全部、わかった気になってるのがわからない "

" 顔色が良いから、とか 笑顔だから平気
とか、なんでそんな事が言えるの?"

" 今の主治医に変わってから薬も どんどん
減らされるし 0.5ミリのデパスを
1日3錠なんかじゃ効かない。
3錠いっぺんに飲んだら後がないしツライ " 

ってプチおこ…。したらば
カウンセリング後の診察はいつもより
多く質問してくれました。
……が、薬は増えず。

カウンセラーさんは依存までには
なってないけど無いと不安なんだよね。
お守りで 少し増やせると良いんだけどね
って言ってくれたけどダメだったよ。

それとデパスを手に入れるために
病院巡りをしたことも話しました。
結局、もらったデパスは母親に没収されましたが😓

だからね、いま話題の沢尻さんの気持ちが 
わからなくも無いというか。
本当はやっちゃいけないけどね。
一度、快楽を知ってしまうと なかなか
抜け出すのはツライ。
麻薬、市販薬、処方薬、自傷行為も然り。
生きるのって難しいよね。
自立した精神を持っていて人並みの生活を
している人って凄いなって思います。

𓆜  𓆝   𓆞  𓆟𓆝𓆟𓆜𓆞

今日は9時〜14時までの仕事でした。
仕事あとにコレを綴っているわけでありますけれども。

なんか罪悪感というか、他のスタッフが
今も仕事をしているなか、早く仕事を
切り上げて帰る わたしって
甘えてるだけなんじゃないのかな、って。

帰ったら帰ったで 休みの日もほとんど
家からは出ずゲームばかりしてしまいます。
ゲームできる気力があるなら働けよって
話なのですが、それとこれとは次元が
違うんですよ。( 見苦しい言い訳 )


カウンセラーさんも主治医さんも 
" 少しゆっくりした方がいい " って
言ってくれてはいるんだけど
そんな話をされている間も 
" ゆっくりしてる時間なんてない。 
2月からは、お金が入らないから
1月中には仕事を始めないと " と焦りに
焦りまくっています。

" お母さんや家族に少し頼ってみることは
できないの?" とも言われましたが
家族は無収入の私の面倒をみる財力は
ありません。
それに頼りたくないんです。
車のお金も少し出してもらってるし
これ以上は負担をかけさせたくない。

がんばり時です。 

クリニックの後に母と外食をして
次の就職先について話してきました。

世間的にはちゃんと会社に所属して
同じところでずっと働くほうが収入や
人間関係は安定していいかもしれないけど
例えばイジメられた時とか会社が合わない
と思った時にそこで働き続けるのは無理。

派遣で働けば時給は高いし残業もない。
だけど安定した収入、人間関係は築けない。
でも、嫌なスタッフとかがいた場合は
すぐに違う所に配属してもらえる。

相談したらば、正社員というか 
しっかり会社に所属して働くより
派遣のほうがいいんじゃない?
とのことでした。

がんばろう。場所が変われば人も変わる。
わたしも新しい自分になりたいんだ。

錠剤を飲み干して夢の中

( 溶けてこのまま終われたら )